Skip to content

トヨタ90系ノア(NOAH)Xグレードを楽しむブログ

90系トヨタノア(NOAH)情報ブログ

Menu
Menu

90系ノア 納車直後インプレッション

Posted on 2022年9月6日

さて、90系ノア(Xグレード ガソリン)納車されて少し50kmほど試走したインプレッションを書いていきたいと思います。
なお、筆者はミニバン4台目のインプレ素人ですのでご了承ください。

・ダイナミックフォースエンジンはかなり軽やかに吹け上がる。これミニバン?ってくらい軽い。感覚的には軽自動車のトルク太めのNA。上までしっかり回る。スピード違反注意。
Youtubeで動画あったので貼っておきます

・出足メッチャ軽い。しっとりで重厚感のあるアルファードに比べると楽。特にストップアンドゴーの多い街なかでは、よいしょっという感じがない。

・トルクは80系とあまり変わらないけどこのあたりはミッションで違うのだろうか。詳しくは無いのでよくわからないけど、80系のVOXYの時と比べて軽い。

・デカくて下まで切り込んでるAピラーのウインドウはもう自転車感覚で寄せられる。まぁこれは私がデカいMPVやアルファードを運転してきたので慣れもあるが、左3センチくらいまで寄せられるくらい見やすい

・TNGAのおかげか、コーナリングがよく姿勢変化も少ない。軽やかさの印象もこの辺が影響してそう。

・80系やアルファードみたく段差でキシキシ言わない。剛性高そう。

・想像よりも静か。ハイブリッドは合わせガラスのフロントガラスとのことで、より静かになってると思うと羨ましい。

・最廉価の8インチディスプレイオーディオだが解像度メッチャよくなってる。バックモニターも解像度もフレームレートも高くなって見やすくて滑らか。


・基本的な装備や運転支援はアルファードと変わらないので違和感ない。むしろこの最廉価のグレードの値段でここまでついてるのはありがたい。

・リアコンビランプからリアドアのライン部分は自己発光しないけどほんのり導光されて明るいのアリ。
・収納多い。最高。アルファードは意外と収納なくて困ってた。トランク床下も80系に比べてかなり広い。

・Xグレードはメッキ加飾全然無いの最高。ブラックカラーだとボディ真っ黒。むしろこれがいい。たぶん皆さんS-Zのグリルの印象が強いから、パッと見80系と区別つかなさそう。

・新しいディスプレイオーディオはまぁ、かなりマシにはなったけど操作性は微妙。画質はいい。

・LDAが低速でも効くので最初焦った。

・スマホ置き場はしっくりこない。三角形の形が微妙。

・バック時の衝突防止の自動ブレーキの効きがなんかすごい違和感ある。

ひとまずこんなところでしょうか。まだ遠出していないので燃費などは正確には出ませんが、最廉価のXグレードでも走行性能に違いはあまりないのでとてもいいですね。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 90系ノアにマークX純正ホイールとナンカンAW-1スタッドレス装着
  • 90系ノア ルーフボックスを装着
  • 90系ノア ルーフレールを装着
  • 90系ノア お手軽車中泊
  • 90系ノアの燃費
  • 90系ノア バックミラーを見やすく
  • 90系ノア トランクマット購入
  • 90系ノア iPad用アームホルダー装着
  • 90系ノアX,Gのガソリングレードにおすすめのセンターコンソール(デカい人向け)
  • 90系ノア 納車直後インプレッション

最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    • パーツレビュー (7)
      • インテリア (4)
      • エクステリア (3)
    • ブログ (5)
    • 未分類 (3)

    書いてる人

    名前:すずけん
    著者近影
    もともとは独身の頃は車いじりにいそしみ、ロードスターでサーキットを走りまわっていた。現在は3児の父でミニバンを乗り継ぐ40代半ばおじさん。
    釣りと料理とお菓子作りと筋トレが趣味。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

    twitter: https://twitter.com/RAVERAVER

    インスタ:https://www.instagram.com/suzuken1091/

    ©2025 トヨタ90系ノア(NOAH)Xグレードを楽しむブログ | Design: Newspaperly WordPress Theme